FAQ: Wakamoto Seminar(若ゼミ)についての疑問にお答えします

Wakazemi FAQ 
~18期から後輩に向けてのメッセージ~
若ゼミのことがすごくよくわかる質問集です。

11.12 (3-4.30pm: S506)
若ゼミOpen Seminar を開催しました。
多数のご来場をありがとうございました。
当日の様子はゼミインスタグラムでご覧下さい。


①授業編

Q1. 普段の授業はどんな風に進めるの?
A1. 基本的に毎回2人1組でプレゼンをします。内容はテキストの定められた部分を読み、その論文や議題についてです。プレゼンの前にエントリーをグループで読み合い、軽くコメントを記入する方法で授業を進めていきます。

Q2. エントリーって?
A2. エントリーとは、言語習得についての論文を読み、そのテーマに従って自身の意見を述べたり、英語学習を振り返ったりするエッセイです!英語で約500words書きます。

Q3. そもそもどんなことを学んでいるの?
A3.
応用言語学の分野、特にいろんな第二言語習得の方法(大事なのはインプット?アウトプット?インタラクション?)について考えたり、自分の性格(内向的or外向的)がどのように英語学習に関わっているのかなどを、論文を読んだり、ディスカッションをしたりしながら学んでいます。発見が多くとても面白い分野です!自己分析にもつながり、就活の際に活かすことができたという人もいます!

Q4. 英語が話せる自信がないけど大丈夫?
A4.
大丈夫!ゼミは、ほぼすべて英語で行われ、必ず英語で話す機会があります。だからゼミ内で力がつきます!コーチ (※) をはじめみんなが英語で言いたいことをフォローしてくれるので大丈夫!実際私もみんなに助けてもらってるよ〜!分からないところはコーチに直接質問したり、メンバーに聞いたりすることで解決できるはずです!

※ コーチ(coach)とは…
アクティブで好奇心と向上心がものすごい、若本夏美先生のことです。ゼミの主体は学生メンバーであることから、ゼミの中では若本先生のことを〝コーチ(coach)〟と呼びます。(初めは戸惑いますが、すぐに慣れます笑)ゼミ生のことを温かく見守りサポートしてくださいます。

Q5. 課題は多い?
A5. エントリーやプレゼンなど、他のゼミに比べて多いかもしれません。ですが、時間の使い方が上手くなるし、1つ1つを達成した時の充実感や、新しいことをどんどん学ぶ楽しさは本当にこのゼミでしか味わえないと思います!みんなでラーコモに集まって焦ってやったりしながら(笑)、必ずやり遂げることは出来るので無理だと諦める必要は全くないです!


②イベント編(合宿、スポフェス、EVE祭、など)

Q6. イベントやプロジェクトに強制参加ってほんと?
A6.
ほんとです(笑)でも メンバーの良いところを知れる良い機会にもなるし、助け合ったり励まし合ったりしながらやっていけば、とても良い思い出になります♩めんどくさいと思う人もいるかもしれませんが、ゼミの仲をさらに深めるチャンスです!

Q7. 合宿は何をするの?勉強ばっかり?
A7.
3年の夏の合宿は、10分のポスタープレゼンテーションをしました!が、それ以外は本気で遊んでいました!(花火、BBQ、スイカ割り、けいどろ、ビーチバレーなど)

3年の冬の合宿は、1日目の夜、2日目の朝以外は正直のところ勉強ばっかり(質問紙の作り方、論文の読み方、春学期で行うプレゼンの仕方など)でした。が、合宿係が考えてくれたレクや、飲み会の楽しい思い出が強くて、つらかったのを忘れました(笑)
4年の冬合宿では、毎年恒例の一人30分プレゼンテーション(卒業研究について)が待っています。私たちもまだ経験していないので、どれほどつらいのかわからないですが、スタディーグループをはじめ、みんなで力を合わせて頑張ろうと思います〜〜!

Q8. 合宿やEVE祭、スポフェス以外にも行事はある?
A8.
私たちが3年のときは、実際に小学校に出向いて、グループに別れ1〜6年生全員に英語を教えに行ったり、中学生を同女に招いてラーコモで「国際語としての英語」をテーマに英語のアクティビティーなどをしました!はじめは準備が大変で、本当にできるのかな?などと不安でしたが、終わると達成感でいっぱいでみんなとの絆も強くなったと思います。


③卒論編

Q9. どんなテーマで卒論を書いているの?
A9. 主に3回生のときに学んだテーマから、自分の興味のある分野について、研究や分析をして卒論を書いています。(キーワードで言えば、Motivation, Self-efficacy, Learning strategy, Personality, Language ego, Classroom silence, interaction, Input/output etc.)英語で書くのは大変ですが、行き詰ったときは、サポートしてくれるコーチやスタディーグループがいてくれるので心強いです。

Q10. スタディーグループって?
A10.
卒論完成に向けて、4-5人のグループ学習を行うことです!週2日ほど集まり、構成について相談や事前添削を行うことで計画的に卒論を進めることが出来ます!!


④その他

Q11. みんなと仲良くなれるか不安だけど、大丈夫? 1人で入っても大丈夫?
A11. 大丈夫です。心配ありません。私も休学後に若ゼミに入ったため、知り合いは1人もいませんでしたが、仲良くなれました!みんなで協力してゼミ運営やイベントに参加する機会が沢山あるのが若ゼミなので、このような日々の活動を通じて気づいた頃には、お互いを思いやる気持ちが本当に大きくなり自然と仲良くなれてます。

Q12. ゼミのメンバーは教職をとっている人がほとんど?
A12.
そんなことないです。教職取っていないメンバーも半分くらいいます。取っていなくても興味、やる気があれば大丈夫です (^^) !

Q13. 副専攻、SP、教職との両立はできるの?
A13. できます!ゼミのメンバーの中には、副専攻、SP、教職、学校図書館司書教諭課程、日本語教員養成課程(日学の日本語教育専攻の学生がとるコース)を取っているメンバーもいます!何を自分は最も大切にしたいか優先順位をはっきりさせた上で取り組む必要がありますが、頑張れば、両立可能!何事も頑張る、頑張らないは自分次第!メリハリのある時間の使い方を心がけたらいくらでも時間は作れます!


インスタもやっています。(wakazemi_18th

わからないことがあれば、何でも聞いてください!(質問に投稿してください)

そして最後に…
学生最後の思い出は忙しくても充実している方がいいです♪

若ゼミは、ハードに見えるかもしれませんが、
その分たくさんのことをコーチやゼミメンバーから学べます!
若ゼミに入るために、成績やGPAを気にすることはありません!
やる気さえあれば、絶対に若ゼミに入って後悔はしません!!
Never miss an opportunity to be fabulous!! 

~若ゼミ18期より~

FAQ: Wakamoto Seminar(若ゼミ)についての疑問にお答えします」への3件のフィードバック

  1. 失礼を承知でお聞きしますが、オープンセミナーは、11月12日4講時のみですか?その前後の週などは、無理でしょうか?

    • ぐっちさん、残念ながらその週のみです。もともと英語英文学科で従来行ってきたオープンセミナーを若ゼミで実行したという経緯です(なぜか本年度は学科としてのオープンセミナーが中止になっていますね)。ただ当日の様子はinstagramでも公開されていますのでよかったらご覧下さい。Thank you!

      • お返事、ありがとうございます。たまたまその前の週の4限が休講になったのでどうかと思いコメントさせて頂きました。今年度は若ゼミ以外なぜかオープンセミナーが無く残念でした。来年度からまたよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です